楽しかったお茶会のお話

こんにちは、ラモーナです。お元気ですか。さっき道を歩いていたら桜の花びらが落ちていて上を見たらすっかり葉桜になっていて、桜の季節は短いなあとしみじみと思いました。待ちわびていたものってあっという間に過ぎていきますね。
先ほど、本を発送してまいりました。お待たせしました。無事にお手元に届きますように。可愛い表紙を見るたびに笑顔になります。



さて4月12日、かねてよりお話していたお茶会がついに開かれたのであります。場所は広島。中国地方!にも関わらず、実に6人もの方が集まって下すって、「7人でお茶を(ラモーナを含む)」の会が開かれました。色んな方が色んなところから来てくださって、千葉、東京、神奈川、滋賀、島根、広島……旅が大好きな私はよだれが出るくらい興奮しました。いろんな土地の名前を聞くのが大好きなんです。本当にめちゃめちゃ興奮していました。
お茶会のテーマはラモーナの本を語ってもらうというものでした。なんでしょうか、もう慣れましたけど、昔の自分が見たらひっくり返るようなテーマで開かせてもらいましたね。
お茶会の前にみなさまから質問を募集していて、事前にその質問をお知らせしていたので、皆さまあらかじめ考えてきてくださっていました。本当にたくさんの感想や思いのこもったお言葉、深いお考えを聞かせていただきました。色んな作品の名前が出てきて嬉しかったです。当たり前ですが皆さんそれぞれが違う感性をお持ちなので、聞いていてずっと新鮮で、ずっと楽しかったです。好きなキャラクターのお話もめちゃめちゃ面白かったです。意外な人物の名前が出てくるとみんなでうわーって言ったりしていました。面白すぎました。
もっと私の方からも質問をして色んな話を聞きたかったのですが、途中から脳みそに糖分が足らずぼーっとしてしまいました。「あんたすごくもったいないことしてるよ!」ともう一人の私が言ってくるのですが、どうにもなりませんでした。あめ玉を用意しておくべきでした。でも5時間くらい話していたので私にしてはよくやったほうだ、と自分を甘やかしています。でも皆さんはまだまだお元気そうでした!皆さん体力がすごい!
お茶会のあとは、安西先生と北野コーチの思い出の場所をうっすらと通って、夕飯に薬膳料理を食べに行きました。1日中7人で過ごしました。大人になってそういう機会ってあんまりない気がします。皆さんユーモラスで大人でそしてどこまでも親切で、ずっと良い空気が流れていました。本当に信じられないくらい良い空気でしたね。
参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました。皆さんからとてつもないパワーをいただきました。一生忘れません。
会を遠くから見守ってくださった方もありがとうございました。
本当に幸せな一日でした。
どうもありがとうございました。

お茶会で頂いたかわいい花流のアクリルスタンドと、拙宅の猫。

色々なご連絡

こんにちは、ラモーナです。2月になりましたね、お元気ですか。私の住む地域は先週はとんでもなく寒かったです。雪まで降っていました。興奮しました。今日は陽がさしていて過ごしやすいです。猫もひなたぼっこをしています。猫は太陽との付き合いが上手くて羨ましいです。

1月は色々なお知らせを一気にしちゃって、どうも落ち着きがなかったな、と頭を掻いています。でも思い切ったおかげで色々なことが進んで良かったです。本当にどうもありがとうございました。
再録のアンケートについてお答えくださった方々も本当にありがとうございました。おかげさまで何を入れるのか決まりました。全部入れたら良いという意見も多かったのですが、実際考えてイメージしてみたんですが、お話たちは短いのですが、束になるとなかなかボリュームがあって、断念しました。いただいた回答のもとに本を作らせていただきますね!4月には出来上がると思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。同じ時期に中学生花流の2冊もちょびっと増刷しますね!

あとは、お茶会の開催日が決まりました。2025年4月12日(土曜日)広島にて、です。早くも熱烈に準備を進めている私でございます。会場はおさえました!
参加を希望される方は下記フォームからご連絡ください。
今、お茶会で話し合うテーマを参加してくださる方から募集しているのですが、頂くテーマがすごく面白くって、顔のニヤケと心のよだれが止まりません。楽しみです。
お茶会お申し込みフォームhttps://forms.gle/x3CCzaKnZdx9xSr48

今後書く予定のお話は、ここ5年くらいずっと言っている「花咲く旅路」の続きです。あと4話くらいなんですけれども。楽しみにしてくださっている方、本当にごめんなさい。私が一番自分に呆れています。書けない……!けど書く!

それから「森のむこうに」の豊玉編のロケーションを探したいと思っています。豊玉のコンビはもちろんですが、りょーちんを出したい!って思っているんです。書けたら良いな。

あとは「森のむこうに」のアキラ王子のお話です。スピンオフな感じです。エヴァンゲリオンを久しぶりに見て加持さんに惚れなおしたことが発端です。本当に書けるのか、いつになるか、全然わからないですが、考えたいなって思っています。へろへろさんに加持さん描いてもらったのでここにも貼らせてもらいます。加持さんに、とてつもなくロマンを感じます。

以上です。
それでは今回はこのへんで終わります。
どうもありがとうございました!

お茶会を開きます

こんにちは、ラモーナです。今日は2025年1月最後の日曜日です。
お元気ですか。花粉が飛んでいますね。感じます。花粉を体全部で感じます。今年は薬を飲まないときついですわ。目がゴロゴロするし皮膚ひりひりするし眠いし。そんな私の様子なんてお構いなしに花粉は飛びます。地球。不調を叫びながらがんばっていこうと思います。

先日の記事でお話したお茶会なのですが、本当に開催することに決まりました。わあい!4月のどこかの土曜日の開催になると思います。申し込んで頂いて本当にありがとうございます。どうだろうなどうだろうなとドキドキしながらお知らせしていたので、お申し込みを頂いた時は飛び上がって喜びました。ありがとうございました。そして本当に開けるようになりました。お茶会するんだあってしみじみしています。メッセージで「私も話したかったんです」というお言葉を頂いて、そうなんだあ、と空を見ました。ホロリと来ました。色んな経験をさせてもらえています。ありがとうございます。

参加される方はとにかく楽しみに思ってくださったら嬉しいです。無事に来て、楽しくお話して、無事に帰っていただきたい!ずっと話さなくてもいいですので。時々話してくださったら良いので。聞いてばかりでもぜんぜん良いと思うんです。
私は何を話そうかなと思ったりするんですけど、私が話すことってそんなに求められていない気もするので、かと言って話さないっていう態度もないですし……でも私が本の感想をいうのも謎すぎますし、やっぱり司会進行ですかね。話題に尽きて、間があいたら、私が疑問に思っていることをお話したら良いですかね。花流のどっちがキャプテンになると思いますか、みたいな。そういう議題をいくつか用意しておいたらいいですかね。あと森のむこうにの話の続きを聞いてもらいたいんですよね。

広島での開催になるんですけど、色々都合がつきそうでしたらぜひ。4月の土曜日です。参加は緊張されるかもしれないんですけど一番緊張してるのたぶん私だと思うんで。そう思うと楽になりませんか。
興味があったら参加を検討されてみてくださいね!
お茶会お申し込みフォームhttps://forms.gle/x3CCzaKnZdx9xSr48

それではこの辺で。
地球と仲良く元気にお過ごしください。

お茶会について

こんにちは、ラモーナです。
毎日寒いですが、お元気にお過ごしですか。
1月18日に新刊をお送りさせていただきました。私はあの日を発送大運動会と呼んでいました。けっこう送らせていただいたので、けっこう疲れて、運動会の日の夜と次の日は何もしなかったです。本当に感謝とともに休んでおりました……。本当にありがとうございました。
早速読んでくださった方、感想をくださった方もありがとうございます。すごく嬉しいです。書いて良かったなあと心から思いました。感想などありましたらお聞かせください。いつでも大喜びです。

それから再録集に入れるお話アンケートにお応えくださった皆様も本当にありがとうございます。自分では選ばなかったかもしれないお話の名前もあったりして、感激していました。どうしようかなと悩んでいたので、教えてもらえて本当に嬉しかったです。
1月末まであけておりますのでまだの方はぜひ教えて下さいね!
再録本アンケートフォームhttps://forms.gle/VAC9bGSREeS8VpuKA

そしてそして、タイトルの件ですが、先日、私の本を読んでくださった方から、ラモーナの本の感想を話す会を開いてほしいというメッセージをいただきました。とてもありがたいお言葉ですし面白そうだなあと思いましたが、大変そうだし実現は無理かなあと思っていました。そうしたらもう一回、同じ方からお便りをいただきました。真剣に考えてみました。思うに、人生でそういう要望をいただくことってあんまりない気がします。私は初めてです。そういうことってもうないかもしれないんですよね。それで、ちょっとやってみようかなあと思いました。あんまり自分でそういう会って開かない気がしますし、もしかしたら変に思われるかもしれないんですけど実際変ですし、もうそれはいいとして、問題はどれくらいの人が興味を持ってくださるかということでございますよね。3人くらいおられたら開こうかなと思います。私を入れて「4人でお茶を」なんて、どうですかね。私の本の感想をお話してもらったり、私もモジモジしながら話したり。
場所は悩んだのですが、私が広島在住ですので、広島に集まって頂こうかなあと思います。
移動などでお金や時間がかかることです。難しいかもしれないですが、参加していただけそうでしたらぜひ!
2~4月のどこかで開こうかなと思っています。
もろもろ相談しながら決めていくスタイルでいかせてください。
興味を持っていただけましたら、下記フォームからご連絡いただけますと嬉しいです。
お茶会お申し込みフォームhttps://forms.gle/x3CCzaKnZdx9xSr48
1月末までお申し込みを受け付けようかなと思っています。変わるかもしれませんが。
せっかくだし、もしも開けたら楽しい会にしたいなあと思っています。
北野コーチと安西先生が語らいながら歩いた思い出の場所(24巻182ページ、新装再編版16巻20ページでございます)へのご案内ができます。

ここのところいろいろとお願いやお知らせが続きまして、すみません。
どうぞよろしくお願いいたします!

再録集を出したいなと思っているので、教えてもらえると嬉しいです。

こんにちは、ラモーナです。毎日寒いですね、お元気ですか。本日は1月11日、全体的に流川くんっぽい日ですね。

冬コミ新刊「愛と嫉妬のホームパーティー」のご予約をいただいた皆様、本当にありがとうございます。興味を持っていただけて本当に嬉しいです。いつもより多くの人にお送りすることになりまして、緊張しています。緊張でいてもたってもいられなかったので、今週初めにお送り表を真剣に作って、封筒に番号書いて、ハガキも栞も準備しました。準備万端です。本が届くのは20日頃ですので準備がちょっとはやいのですが、早いに越したことはないだろう、と。届き次第すぐにお送りさせていただきますので、もうしばらくお待ち下さい!本当にありがとうございます。
あ、嬉しいので、本の感想もぜひお聞かせください。
マシュマロや、Waveboxでいただいた場合は、お返事はX(Twitter)でお返事させてもらっています。お返事がいらない場合はそのように書いていただいたら、心のなかでお返事させてもらっています。感想はいつでもすごく嬉しいです。

そんな準備万端正座待機のわたくしにへろへろさんが昨日、素敵な紙を見つけたよと声をかけてくださいました。あらなあに、と見に行ったら本当に可愛い紙でキュンと来ました。この紙を使って本を作りたいと妄想が膨らんで、何を作ろうかなあ……と相談していました。これまで書いた花流のお話をまとめたらどうかな、それしてみたいなあ、ということになりました。最初は自分とへろへろさんの分2冊を作ろうと思っていたんですが、興味を持ってくださる方があと5人くらいいらっしゃる気がするのです。そうなると自分だけで選ぶのはつまらなかったので、お尋ねさせてください。
私は何のお話を入れたら良いでしょうか。
教えてくださる方は、フォームを作ったのでそちらでお答えいただけるとすごく嬉しいです。
再録集に入れるお話アンケート:https://forms.gle/VAC9bGSREeS8VpuKA(1月終わりごろまで)

このサイトの「花と流」ページ、もしくはPixivに上がっているお話の中に推しの話がありましたらぜひ教えて下さい。3話お願いします。全部は入れられないかもしれませんが、1つは入れられると思うのです!

「居るにかたちづくらず」と「すみれ」は最初に出してから十年以上経ちまして、一度も他の本に入れたことがないので、この2つは入れようと思います。何話再録するかなどまだ全く決めていませんが、ポケットに入る感じの薄さが良いですかね。いや別に持ち歩いたりはしないよなあ。あ、思いついたことを書く罫線だけのmemoのページを入れようかな、同人誌にメモなんか書かないか、とまあこんな具合に迷走しそうなのでお知恵も拝借したいのです。

高校生花流の本にしようと思っていますので、高校生のふたりのお話を選んでもらえるとありがたいです。イチキュッパは入れると思います。書いた時に比べると物価に変動はありますが、時代の流れということで懐かしがって許してください!

春頃に作ろうかなと思っています。フォームは1月いっぱいまであけておこうと思いますので、興味を持ってくださった方はお時間のある時にぜひともよろしくお願いいたします!
以上、中国地方から、ラモーナでした。