本についてのお知らせと、まだまだしがむわたくし。

こんにちは、ラモーナです。
お元気ですか。私はけっこう元気です。でも寒いです。寒いなあと言いながら日中は両足首にホッカイロを巻き、夜寝るときは足元に電気毛布を敷いています。あったかーって言ってます。でもたまに「瀬戸内海式気候地域に住まうのに!こんな軟弱でどうするんだ!自家発電しろ!ええいっこんなもの!」とホッカイロを剥がし電気毛布も払い除けます。無茶であります。いつも自分の中にもう一人の自分がいます。みなさんの中にもいますか? 謎な冒頭の挨拶になってしまいました。

まずは、同人誌についてのお知らせです。
前回ブログ記事、最後の方にぼやきを書いていたら読んでくださった方が「楽しみにしていますよ」って言ってくださって、私はそれで開眼したんです。サクサク作業が進んで、3冊ほど再版&再販できました。
①「あれなければしとぴっちゃん」を誤字など直して(毎回すみません……)、6年ぶりに版を変えて第2版として再販しました。でもお話は何も変わらないので、前の版を持っている方は、ダブったりしないようにご注意ください。
②「森のむこうに」と③「じゅんばんこ」も再販しました。こちらは版は変えていないです。
以上の3冊です。さっそく申し込んでくださった方もおられて、本当にありがたいです。19日頃から発送できると思います。ありがとうございます。

「あれなければしとぴっちゃん」
「じゅんばんこ」
「森のむこうに」

表紙達が本当に輝いています。
今は、大人花流の5「Tuning」、6「ソワレ」、7「フニクリフニクラ」をまとめた「再録集2」を出そうとがんばっています。2月か3月に出したいです。今まとめているんですが、疲れます。すぐそれ言う。ごめんなさい。絶え間なく弱音を吐きながらぽつぽつと進めております。へろへろさんが寄稿してくれていた花流マンガも再録するので楽しみにしていてください。よしがんばろうや。再録集2ができたタイミングに合わせて「トランジット」も再販しようと思っています。
ささやかな同人活動ですので、毎度刷る量が少ないんですね……それだって、年月かけてのんびり手に取ってもらおう……の気持ちで出させてもらっています。でボーッとしてて、気づいたらこういう一斉になくなるみたいなことになるんですものね……いやあちょっと本当に今回は参りましたが、励ましのお陰さまでなんとかなりました。いつも本当にありがとうございます。

新しい本も作らないと気持ちが冴えないので「桜木食堂」を本にしようと思います。今回はさすがにあのままじゃなくて、設定もちょっと変えて文章にしようと思っています。「桜木食堂の本を作るからよろしくお願い申し上げます」ってこの前へろへろさんに言いました。へろへろさんは「いいねっ!」って言ってくれました。いつもとっても親切です。

では、今日の「映画の好きなところを言っていこう」のコーナーいきます。
まだまだ映画をしがんでいきます。
今日の好きなシーンは、抱きとめるゴリです。花道が背中から突っ込んだ後、その背中を無視して「入ってろ」ダンクをするじゃないですか。しかしノーカンだったってやつ。続くゴリのフリースローで、花道がふらふらとやってきて、「俺のフリースローだ、桜木」っ言った後、異変に気づいて倒れそうになった花道をしっかと抱きとめるあのシーン、あそこ、すごくぐっときます。あんなに大きな花道を抱きとめられるのはゴリしかいない、物理的にもそう、絶対そう……泣ける……です。またゴリの抱きとめ方が大きいじゃないですか。ガシッと抱きかかえる。たくましい。倒れた拍子に頭を打ったりしたら大変なことになりますから、絶対に絶対に床に落としたりしないように花道をぐっと抱きかかえています。ゴリが花道の体を大切に扱っていることに胸が詰まるのです。いつも頭にげんこつ食らわしたり尻にアッパーしたりとなかなかに痛みを伴うゴリと花道の関係ですが、いざとなったらこんなにも花道のことを大事にするんだな、って涙するのであります。
で、こっからはあんまり自信がないんですが、もしかしたら花道は無意識にゴリのところに行ってるんじゃないかなあと思うんですね。ふらふらと動くにしたって、妙な方に行くなあ、と思って。意識がない中で自分が向かうべきはゴリのところだって……花道の体はそう感じていたのかなって思ってしまいます。教科書(原作)読んでいるとゴリのそばを通り過ぎるように見えるコマもあるので、違うかなあ考えすぎかなあ、いやでもなあゴリの方だよなあ……ってのを繰り返すのですよね。で、映画を見るとやっぱり花道はフラフラと無意識にゴリに向かっていっているように見えちゃうんです。大きくて絶対に頼れるゴリに、無意識に体が向かっていく。どうでしょうか、ここ。
「ヤマオーは俺が倒す」宣言した花道の代わりに、審判に頭を下げて謝罪をするような、ゴリってキャプテンの鑑のような人です。あそこすごいですよね。言うたらもう尻拭いですよぉ、あんなの。ゴリ、すごすぎる……って脱帽です。花道が頼りにするのも納得であります。
無骨で口下手なゴリだからこそ逆に、あまり人に懐かなさそうな人たちが慕っていくのかな……。花道を抱きとめるあのシーンは辛いシーンなんだけど、ああ、ゴリは大きい……って思うシーンでもあるのでした。

あと、好きっていうか、うおぉって思うところは、上記の続きのシーンになるんですが、ゴリがフリースローする傍らで、河田兄と静かにバチバチやってる流川くんです。あそこドキドキします。流川くん、河田兄と手で牽制しあってて、流川くんもそういうのするんだあってキュンと来ます。当たり前っちゃあ当たり前なんでしょうけど、流川くんはちょっと動くだけで人を感動させるすごい人であります。

流川にパスするのがイヤで、リョーチンに出したら、リョーチンがそのボールを流川に回して、「アアッ!」って言ってるの、あそこすごく可愛いですよねえ。

はい。
また長くなりました。
今日はこのへんで終わろうと思います。

メールフォームからメッセージを送っていただいてありがとうございます。いつも大事に読ませてもらっております。

それでは。あたたかくしてお過ごしください!
ラモーナでした。

2023年もよろしくお願いいたします

新年、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

1月1日、流川くん誕生日おめでとうございました。
相変わらずのペースで映画に通わせてもらっておりますが、流川くんはかっこいいなあと映画を見るたびに見とれています。なーんてかっこいいんだろう……大きくてかっこいくてかわいくてバスケうまくて素直で素敵な人だなあと思います。あのままガンガン突っ走っていってほしいですよね。こちらの思いとしては、その時に、花道も並走していてほしいなっていう……んーもうとにかく花流が好きなんでぇ……1巻で井上雄彦御大が二人に振ったあの言葉「終生のライバル」ってそういうことなんじゃないかなあと。終生のライバルってのは一生互いに意識し合うっていうことでしょう?ってことは一生お互いが何をしているか気にし合うってことでしょう?ってことは一生そばにいないといけないでしょうが?って私は思うんですけども、え?間違ってますかね!?……まちがってないよ進めて進めて……ありがとうございます……とにかく二人に幸あれ、でございますよね。
花道ってそうかなあと思っていたんですけれども、本当にずっと賑やかですよね。動いているのを見て改めて思いました。本当にすっごい賑やか!って。河田雅史が、安西先生が、花道の驚異の身体能力に見とれていますけれども、無論我々も見とれておりますけれども、花道ってあんなにコート上を全力でボール追いかけて走り回る上に、その上敵味方関係なくあらゆる人達に話しかけていますよね。それが本当にすごい。話しかけるってことは相手に興味を持つってこと、相手を見ていないと出来ないことです。花道は気力もすごい。ポール(野辺)に「ちゃんとやれやこらぁ」みたいに絡んでるのとか最高ですよね。そういえば、あそこ心配になりませんか。あ、今の面白いところ原作を読んでない人は分かるかな、ちょっとよろしいでしょうかと立ち上がり、「今のこれは流川をライバル視してるがゆえに出たセリフなんです。流川にいいかっこさせてんじゃないよちゃんと守れやこらあと相手チームの野辺に難癖つけてるんです、一瞬のことでわかりにくいですよね、この桜木花道は他の選手と違って対抗しているものが2つあるんです。それはなにか、それは相手チームと流川なのであります!ねえ、面白い人ですよねえ」って望まれぬ解説をぶって、一礼して着席したいです。あとゴリの不調に気づいてカンチョーしたり、観客が山王一色なことにも気づいていて、こっちも見ろや、みたいな感じで長テーブルの上に立って宣言する。客のことまで見てる!花道はとにかくあらゆるものに意識が向いていますよね。すごく気力を消耗していると思うんですけれども、消耗なんて言葉全然似合わない。全然元気。すっごい元気。体力気力が桁違い。ああ、この人は本当にとんでもない、とてつもない人なんだなあと思って……最後のあたりは私はいつも言葉をなくすのであります……ありがたすぎる存在です。

最近の悩みは、映画が終わったら私どうしたらいいんだろうかってことですね。それがとても心配です。皆さんはもう次の策は練られていますか。なんの策かって映画終わった後のお楽しみの策です……「そんなの考えてないよ、生きろ!」って一笑に付す人もいらしたら、「分かる。どうする?ラモーナ」って前のめりになってテーブルに両腕つくひともおられるかもしれない。どっちでもない人のほうが多いかもしれない……私は抜け殻になってしまうのではないかとちょっと心配なのです。今もそれに近いものがあるので。がんばれラモーナって木暮先輩に言ってほしいです。図々しいことを言ってしまいました。しかしそれにしてもあの映画は湘北チームのみんなが本当に丁寧に描かれていましたよね。このベンチあってこそのあの5人なんですよね。石井くんのアクションが大きめで惚れそうです。そういえば、山王の堂本監督の隣にも石井くんみたいな眼鏡の人がいて映画見始めて最初の頃はちょっと混乱してました。そして同時に海南戦の悪夢の高砂事件を思い出します。あの高砂事件が本当に苦手で、苦手ってのは心が苦しくなるってことです、花道、悲しいね、一生懸命やったのに、ねえ、あんなの間違えちゃうよね、って泣いちゃうのです。長い間私のトラウマでした。それを乗り越えるために「間違えた」を書いたんです。つながりの意味がわからんけれども、今思い出しました。そういえば映画は海南と魚住さんが会場にちゃんといましたよね。嬉しいです。


半抜け殻状態の私は、再版に向けて今ちょっとずつ動いているんですが、信じられないくらい作業が進まないです。長い年月かけて売らせてもらってきた本たちがここに来て足並み揃えてなくなってきております。どうしよう。私の頭の中にぼんやりとある計画を書かせてください。
今、大人花流の5と6がなくて、ついでに7もなくなりそうなので、5,6,7をまとめて再録集2を出そうかなと思っています。でも表紙が悩ましくて止まっています。7の表紙が大好きなので、7の表紙で再録集2にしたいけどそういうのって変かなあと悩んでいます。
あと、私のお気に入りの「森のむこうに」がなくなっているのでそれも再版します。
あと、中学生花流の二冊をまとめて1冊にして出そうって思っています。
でもって、「あれなければこれなし」と「しとぴっちゃん」がまとまった「あれなければしとぴっちゃん」もなくなっているので、再版をかけようと思っています。
トランジットもないのですが、これはどうしようか迷っています。
新しい本としては「桜木食堂」を作り始めようとしています。
いくらなんでもやることが多すぎです。だから何一つ進まないっていう……私は一体どうしたらいいのかなあと思いながら……甘酒を飲んでいます。最近甘酒作りに凝っているのです。米麹で作る方です。美味しいんですよ。

ではとても長くなりましたが、この辺りで終わろうと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまどうぞ暖かくしてお過ごしください。

真剣にじゃんけんをする二人と見守る石井くん。

二人は本当にいたんだなぁ

こんにちは、ラモーナです。
12月になりましたね、お元気ですか。
私はものすごく元気です。とんでもなく元気です。まさかこれほどまでに元気になれるとは思わなかったぜぃというくらい元気です。最近毎日が楽しくて仕方ないです。スラムダンク新作映画のおかげです。12月はいつも疲れてくたびれた顔をしているのに今年の12月は信じられないくらい笑顔です。
今日は映画の感想を書いてみようと思います。ネタバレなど一切気にせず書きますので、映画をまだ見ておられない方は見てから読んで下さい。ここは花流メインのサイトなので、花流の二人に集中した感想を書いてみたいと思います。

感想、一番最初に申し上げたい事は「花流の二人は本当にいたんだな」でしょうか。とにかく二人の存在を感じました。あれはなんですかCGの効果なんでしょうか、ずっと呼吸している感じがありましたよね、はあ、はあ、と。特番の時も声優さんたちが息遣いについて結構お話されていましたが、あれがこれかあ!こういう効果が出てくるのあ!と感激しました。あのはあ、はあとそれにあわせた体の動き、その積み重ねが最終的に実在につながるのですね。っていうか、花流の二人は本当にいたのです。二人は本当にいたんだという涙を流していました。

続いて言いたいことはオープニングがかっこよかったですよね、ってことです。あんなかっこいいオープニングが見れて、幸せ者じゃ幸せ者じゃと手を合わせて泣いておりました。これみなさんがそうなんじゃないかと思うんですけど。オープニング、とんでもないかっこよさでしたよね。リョーちん、みっちー、ゴリ、うわああ、みんなかっこいいいいいい!え、あ、はやい。どっち来る?どっち来る?あ、髪生えた、髪生えた!「流川ああああああギャアアアアアキタアアアア」でしたね。「流川くん、流川くん、ほんとかっこいい、え、何そういうふうに歩くの? ちょっと顔上げぎみ?ちょ、もう、まじで、めっちゃかっこいい惚れる惚れ、わっ花道来た、はやい、まってくれまってくれ、ああやっぱり大きい、かっこいい、え、どっち側見ればいい? 目玉5セットほしい目玉ごせっと絶対ディスク買う」ってなりました。あのオープニングのかっこよさはとんでもなかったですよね。ありがたすぎるなと思いましたよね。思った前提で話していて同意を求める口調になっております。同調圧力に取られませんように。ガス抜きして読んで下さいね。

それからあとは、花流の二人が見つめ合っていましたね。けっこう見つめ合っていました。もちろん試合なので全体に目をやっていますけれども、それにしたってふたりが見つめ合っている描写が多かったように思います。でもこれは私が長年愛用している色眼鏡のせいかもしれないので、自信ないです。見つめ合っている描写は本当に多かったのか、そのうち落ち着いた頃に見つめ合ってるタイムを計ってみたいです。まだまだ行くでしょうし。上映期間中、1週間に2回までは行っていいと自分に許しを出しました。ここで一つ告白することがあります。私、現時点で3回見に行ってるんですけれども、その3回とも途中でトイレに行っているのです。信じられないです。映画を見に行って途中でトイレに行った記憶なんて覚えてる限り「紅の豚」くらいですよ。それくらい行かないんです。鑑賞1回目12月3日は、ドリンクホルダー欲しさに飲みなれない大きなサイズの紅茶をのんだから(しかもアイス!)、そのせいだよね、2回目見るときはもう何も飲まないでおこうねラモーナ、と自分で自分を慰め励ましました。そして2回目、またトイレに行きたくなりました。でもこれも思い当たるフシがあります。早く着きすぎてしまってコーヒー屋さんで食事を取ってしまったんですよね。トールサイズのホットコーヒー飲んじゃったなあ。飲みながら思いましたね「あ、ショートにすべきだったな」って。後の祭り。でもちゃんと大事を取って映画を見る前に2回トイレ行きました。でもだめでした。びっくりしました。え、わたし、どした? そして3回目。3度目の正直ってやつです。今度こそトイレにいかないぞ!って決意して臨んだんですけど、途中からやっぱり行きたくなってしまったんですよ。こんなこと絶対おかしい!なぜだああ!?そこで冷静に原因を考えてみたんですけど、つまりですね、山王戦のせいです。山王戦、後半に行けば行くほど興奮が増しますし、花流のふたりが出まくります&最後のハイタッチ。それをわかっているからですよね。「私は一切のものから解き放たれて集中して無心になってハイタッチを浴びたい」という思いが強くなりすぎて緊張してそれでトイレかなと思いました。あと冬だし。でもハイタッチ浴びたいけど他の部分もすごいみたいから、泣く泣くトイレですよお。毎回違う場面で行くようにしましたけど。トイレトイレと連呼して申し訳ないです。でもここを見ていらっしゃる方には、映画鑑賞の裏でラモーナがこんな戦いをしていたんだってことを知っておいてもらいたくて。笑って大丈夫なやつです。4回目こそがんばりますね。リラーックス&断食。

あとは花道がずっとみんなにちょこちょこ話しかけたりぶつかったりしてるのがすごく可愛かったです。独り言みたいなときもあるし。マジで可愛い。何この子、すごく場を良くする。絶対1チームに一人必要なタイプなんだわあと思いました。流川くんはおもったよりもずっとチームプレーをしていて感激でした。声を合わせ「おお」みたいなこと言うとき流川くんの声、聞きましたよね。あ、言ってるって思いましたよね。ゴリが「ありがとよ」って言ったとき、他の四人が何がありがとうだ自分のためにやってるんだというワイワイするとき、流川くん「自分のため」ちゃんと言ってましたよね。ああ、流川くん、みんなの中にいる流川くんすごく可愛い。流川くんみたいなスターを懐に入れられる湘北チーム本当に器がでかい。感動。
私は花流の二人のニコイチがとにかく大好きなので、「あの1年生コンビをのせるとちょっと面倒になりそうだピョン」が大好きで、堂本監督が最後の方「早めに止めろ」って必死に手をふるのも熱くなります。そうでしょそうでしょこの二人を乗せると怖いでしょ!ってワクワクしちゃうのです。そしてやっぱり山王が強いのが本当に良かったですよね。河田雅史大好きっていう話があります。それからリョーチンの家族の事、みっちーのこと、ゴリと木暮さんががんばってきたこと、山王の意思あるエリート集団のかっこよさ、とんでもなくいろんなことを思ったんですけど、この辺にします。永遠に終わらない。
あと、しつこいですけど、トイレ行かずに見れたらまた違うことが書けるかもしれないです。一回、鑑賞が止まるから、どうも印象がとぎれとぎれなんですよね。がっかりですよまったく。本当にがんばってるんだけども。でもなんかそういう自分がかわいいです。体がおかしくなるくらい好きなんだね、と。

最高の映画を作ってもらって井上雄彦監督とスタッフの人達に心から感謝です。
本当に本当にその気持ちでいっぱいです。
同志の皆さんと待ちに待ったこの1年と11ヶ月、長いようで……マジで長かったですが、皆さんと待てたこともすごく思い出になったなあと思います。色んな気持ちを味わいました。それ全部込みで私の大切な映画体験になりました。一喜一憂狂喜乱舞、大騒ぎしました。10年後とかに思い出すんでしょうね。幸せだなあ。

ではこのへんで。
また来ますね!