イベントありがとうございました

こんばんは、ラモーナです。
無事に東京から広島に帰ってまいりました。東京は相変わらず人が多くって、大きなところだあとずーっと思いながら電車に乗ったり歩いたり座ったりしていました。今回はへろへろさんとずっと一緒だったので、道に迷うこともなく目的地に確実にたどり着くことが出来ました。変な方向に行こうとすると(その意識はないんだけど)、「いやこっちですよ」と言われることが何度かありました。そのたびに「そうかそっちなのかあ」と思っていました。ここのくだりは特に書く必要はないですね。

5月4日はドキドキしながらイベントに参加したんですけれども、本当にすごい数の人で驚きました。私の周りは人気サークルさんが集まっていて、「これが人気……っ!」と震えておりました。とにかく大混乱だったのですが、そんな中でも私のスペースを訪ねてきてくださった皆様本当にありがとうございました。お会いできてすごく嬉しかったです。
「ここって、並んでるんですかっ!?」
「ラモーナのところですよね!? 全然並んでないです大丈夫っ!」って何回か叫んだ気がします。本当にありがとうございました。
すごく色んなお言葉をかけてもらったんですよね。皆さん本当に素敵であたたかくて……私は本当にそう思いました。実際にお会いするって本当にすごいことなんだなあってしみじみと思いました。本当にありがとうございました。
お手紙や差し入れもいただきました。ありがとうございました。わあー!って舞い上がっていました。ただ、帰って開かせてもらった時、お顔とお名前がつながらないのがめちゃめちゃ悔しかったです。今度みんなでテレビ電話しませんか。テレビ電話て。本当にありがとうございました。
それから、大人花流「酒が飲めるぞ」をマンガ化してくださった方がいらしたのです。貴重な原稿を頂いて、びっくりしたのでした。すごい枚数でした!とっても面白かったし、私のお気に入りのコマもあるんですけれども、それをお伝えしたくても、お名前もSNSも何もかんも全然わからないので、なんかヒントくださいって感じなんですけれども、冗談ですけれども、でもとにかく、「マンがすごく素敵でした!」ってことをここでお伝えさせてください。本当にありがとうございました。

みなさまのおかげで本当に楽しいイベントになりました。
本当にありがとうございました。

新刊も通販を始めていますのでよろしくお願いいたします。
早速お申し込みも頂いてありがとうございます。(申し込んだよって教えてくださった方もありがとうございます!)
明日から順々に送らせてもらいます。
5月の間はペーパーをつけてお送りしますね。
感想などありましたらぜひお聞かせください。

それでは、また来ますね!
本当にありがとうございました。

新刊「森のむこうにⅡ」ができました。

こんばんは、ラモーナです。ちょっとご無沙汰してしまいました。お元気ですか。わたしは二ヶ月間、スパコミの原稿に励んでいました。
今回は本当に出来るかどうか不安だったんですが、ギリギリなんとかできました。みなさまの励ましのおかげです。ありがとうございました。

今回も表紙はへろへろさんにお願いしました。素敵であります。
「森のむこうに」の続きです。すっかり花流の二人が旅するシリーズとなりました。今回は砂漠です。砂漠を旅してみたいなあという思いから砂漠地帯を舞台にしました。山王の人たちがいっぱい出てきます。途中から本当に書くのが楽しくって、ああ終わるのさみしーってなりました。楽しかったです……。
5月4日に新刊として机に並んでいるはずです。よろしくお願いいたします!

あ、スペースnoは、東1ホール カ20b しろくのラモーナです。
うおーっていう気持ちで、へろへろさんとお隣同士になるようにスペースを申し込んだら、山王のみなさまの島にお邪魔することになっちゃって……本当に色んな方向に頭を下げたいです。ごめんなさい。。。「カ」にいるので……!遊びに来てください!
その他、「じゅんばんこ」「トランジット」「二人でお茶を再録集①」「二人でお茶を再録集②」「森のむこうにⅠ」を持っていきます。順調に行けば、全部で6種の本が机に並んでいるかと思います。
お品書きが作れたら良かったんですけど……全然作れそうにないです。

いつもならすぐにこのタイミングで新刊の予約受付させてもらっているところなんですが、現在絶賛引っ越し中でして、自分の荷物があっちこっちにある状況で、そういう時に予約を受け付けるというのはかなり不確かで危うい気がしたので、我慢しました。
イベント後、どこで発送作業をするのかとかそういうことが(頭がいっぱいいっぱいで)まったく考えられていないので、帰って、頭がクリアになってから動き出そうと思います。
「森のむこうに」シリーズを好いてくださる方々に早くお手にとっていただきたいので、できるかぎり早く動きたいと思っています。なんかもったいつけるような感じになって申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いいたします。


*現在BOOTHで「森のむこうにⅡ」を公開だけの状態にしているんですが、BOOTHで購入してくださる予定のある方は「入荷お知らせメールを受け取る」のボタンを押しておいていただけるとありがたいです。誰が押したかなんてことは全く分かりませんし、押したら絶対買わないといけないとかも全然ないです。ただもうイベント後、通販の作業をする時の目安にさせていただきたいという気持ちからお願いをしております。よろしくお願いいたします!

それでは、今日はこの辺で。
また来ますね!

5月のイベント頑張るぞ

こんにちは、ラモーナです。
何となく暖かくなってきたように思うのですが、皆様のお住いの地域はいかがですか。わたくしの住む地域はあたたかくなってきましたので「冬のコートはもう着ない」宣言を先ごろ発表しました。自分で自分に発表しました。

大人はなるしんぶん(という名の折本)、プリントしてくださった皆様、本当にありがとうございました。ラモーナ調べ・ラモーナ比較ですが、たくさんプリントしてもらえたように感じています。3年間毎回プリントしてくださった方、今回プリントしてみてくださった方、大切なゆとりをわたくしの作ったものに当ててくださって本当にありがとうございました。お付き合いしていただいてほんとうに嬉しかったです。

今は、5月のイベントに向けて本当に動き出さないとやばいって焦りだして、仕事の行き帰りも考えるようになりました。桜木食堂を書いていたんですが、なかなか進まないからやめました。表紙をお願いしていたへろへろさんに「なんかだめだ。どうもだめだ」と言いました。「そしたら何するの」ってへろへろさんに言われました。「森のむこうにの続きが書きたいなあ」と私は言いました。「それはいいね」とへろへろさんが言ってくれました。
それからあれこれ聞いてもらった結果、山王が出る花流本「森のむこうに」の続きを書くことに決定しました。新作映画公開後、最初に出す本が超ド級のパロディ……絶対それじゃないだろってのは感じてるんですけども、分かってるんですけれども、書きたくて……本当にすみません……!頑張ろうと思います。また応援してもらえると嬉しいです。桜木食堂も諦めていません!そのうちやるんだ!

「森のむこうに」:https://ramochan.booth.pm/items/3434174

大好きな表紙絵です。

これからなんかもう大変なことが目白押しってなマイライフなので、しっかりしようと思います。
忙しさに負けず、しっかり原稿を進めていきたいと思います。
花流が可愛くて面白い話が書けたら良いなあ……

それでは、また来ますね。


大人はなるしんぶん2023が出来ました

こんばんは、ラモーナです。お元気ですか。私は乾燥しているのと腰痛以外は元気です。猫は元気です。
「大人はなるしんぶん2023」ができたのです。
じゃんっ!

今回も二人が仲良くしているお話になっています。
お時間のある時に、ぜひプリントしてやってください!

■セブンイレブン
2023年版:16205383
2022年版(フォントを修正しました):59510989
2021年版(フォントを修正しました):36288035

■ローソン・ファミリーマート・ポプラ
全部共通:2CN5Z38BZJ

プリント期限は3月7日までになります!

今回もへろへろさんが本文のイラストを描いてくださいました。イラストが届いてからぐんぐん進みました。ありがとうございますへろへろさんっ!本当にとっても素敵な絵なのでお楽しみにしておいてください!

2021年・2022年はプリントするとフォントがかすれて読みづらい部分があったので、このたびフォントを変えて作成し直しました。

昨年作った時に、私はあちこちで「大人はなる新聞は3部作です!」と言っていて、続きものでもないのに、なんで三部作って言ったのか本当によくわからなかったのですが、でも言っておいてよかったです。自分との約束が出来ましたし、2023年版を作る動機にもなりました。作れて本当に嬉しかったです。感想などありましたらぜひお聞かせください!

折本の折り方は、こちらのサイト(http://pinepieceproject.biz/)様の
このページがとてもわかりやすかったです。http://pinepieceproject.biz/ottee/whats_orihon.html


どうぞよろしくお願いいたします。


メッセージをありがとうございました。
コメント欄からお返事を書かせてもらっております。
お返事不要の方もありがとうございました。(おかわりダンクが出来たらぜひまた感想を聞かせて下さい!)


2月は逃がさない。

こんばんは、ラモーナです。毎日寒いですね。お元気ですか。あっという間に1月が終わり、いつの間にか2月になっていました。2月6日……みずがめ座……私は中学生の頃、ああ、みずがめ座の人になりたいなあと思っていました。響きがかっこよすぎて。結局なれませんでしたけど。多分、多分っていうか絶対この先もなれませんけれど、あの思いは生涯忘れないことでしょう。

最近ご連絡ばかりなんですけど、「二人でお茶を」の再録集2が出ますです。本のところにも書いていますが、「二人でお茶を」5,6,7を再録しました。それからへろへろさんの花流マンガもあります。これは前の本からの再録になります。再録集1のときに入れられなかったので、今回入れることができて本当に嬉しいです。それからフニクリ・フニクラを出す時に作った「鳥飼は見た!」のペーパーも入れました。トリカイって誰だよって感じですけれども。でもって、「にんだらん」が入る本なので、webで公開していた「次の日の夜」も再録しました。バラエティに富んだ本になりました。
2月12日日曜くらいからお送りできるのではないかと思います。順々にお送りさせていただきます。本当にどうもありがとうございました。

へろへろさんが描いたひとコマ。

それから「じゅんばんこ」の在庫がなくなりました。数がちょっとおかしかったみたいでした。再版はしようと思っていますが、次こそは版を直さないといけないなあと思って遠い目です。最近遠い目をしがちです。でも読んでもらえるのが本当に嬉しいのでしっかりしようと思います。本当にありがとうございました。

それからそれから、5月4日にある「スーパーコミックシティ」っていうイベントに申し込みました。あるって聞いた時わあ行きたいなと思ったのですが、しかし東京は遠いなあ私の腰はもつんかなっていう不安がよぎって。でもそれは鍼に行こうや、と。最大難関は、サークルカットです。嫌いなんですアレ作るの。なんにも楽しくない。ボヤいていたらへろへろさんが解決してくれました。すぐ作ってくれた。体感10秒くらいだった。感動しました。私はいっつもペイント(windowsについてるお絵描きツール。いちばん私にやさしい。)を立ち上げて、マウスでちまちまと……右に……左に……して1時間くらいかかるのに、へろへろさんってばあっという間に作っていました。ということで、無事に申し込むことが出来ました。

ですので、締切がしっかりある本を作ります。イベント合わせで花流の本を作るなんて何年ぶりでしょうか!本当に感動です。頑張ろうと思います。
書き始めるとうるさくなるので、またごちゃごちゃと言い出すと思いますが、お付き合いいただければと思います。「桜木食堂」を頑張りたいです。みんなの人気者の店主・花道と、そんな花道(店主・人気者・ナイス)をあっちゅう間にかっさらってく流川くん(客・モテる・ハンサム)の話を書きたいですね。ぐへへ。

それでは今日はこのへんで終わろうと思います。
コメント欄でお返事を書いています。ありがとうございます。
お返事いらないよの方もありがとうございました(いつもありがとうございます)!
それではまた!
あたたかくしてお過ごしください!