9月になりましたね

こんばんは、ラモーナです、9月になりましたね。
二人の交換日記、読んでもらえてるみたいで嬉しいです、ありがとうございます。
マジメな顔しながら脱力系読み物をしたためております。すごいギャップだなって一人で笑っています。
覗いてみたら「あ! 二人の交換日記続いているね!」って感じに楽しんでもらえたらいいなって思っています。

交換日記はどういうタイミングで部室に置かれて持ち帰るんでしょうかっていう、楽しい質問をいただきました。
タイミングは私が思うに・・・・・・
花道はきちんとしていると思います。朝、部室に入って一番にちょっとキョロキョロしながら置きます。流川がいる時は、流川に気づかれようにコソコソ置いてるんじゃないかなと思います。流川とのやりとりのために書いてるんですけど、張り切ってるって流川に思われるのも癪だし恥ずかしいしでなかなか複雑な心境なんじゃないかと思います。日記を持って帰るタイミングは、棚においてあったらもうソッコーです。サッとカバンに入れて、おうちに持って帰っておうちでいそいそと書きます。読むのもおうちです。おうちでドキドキしながらノートを開くと毎度ひどいので、キィイイイー!ってなります。不憫です。花道は決められたことはちゃんとやると思います。
他方、流川さんですよね・・・・・・。流川さんは日記の提出も持って帰るのも忘れがちで、ミッチーとかが「置いてあるぞ」ってさり気なく教えてあげたりしてると思います。日記を書くタイミングも、思い出したら、って感じと思います。そして部室に入って着替える途中で、鞄にノートが入っているのに気づいてその時に棚に置くと思います。周囲の様子とかそういうの一切気にせずに置くと思います。花道がいてもいなくても全然気にせずぽんと置くと思います。花道はそれを見て「あ、置いた!」ってちょっとドキドキしてるんじゃないかなーって思っています。
楽しい。

質問してくださった方ありがとうございました!

それでは今日はこの辺で。
時間がぎりぎりになってしまった。

拍手やメッセージ、本当にありがとうございます!
楽しんでもらえるみたいですごく嬉しいです。また更新するぞーって気持ちになります!
また来ますね!お返事はまた次回にさせてください!


じゅんばんこが始まりました、地味に。

こんにちは、ラモーナです。
昨日から地味~に花流の交換日記が始まっているのです!メニューバーに「じゅんばんこ」ってあるので見てください。
ページ作るのに夢中になってなんのお知らせもできなかったのですが、早速気づいてくださった方もいらしてラモーナは大変嬉しかったです、どうもありがとうございます。ありがたい~!

えっちらほっちら、いけるところまでやってみようと思うので、一緒に楽しんでもらえると嬉しいです。
毎回途中でやめてしまいがちな私なので、いや毎回最後まで書くぞ!って真剣にやっているんですけれどもどうしても途中で止まってしまうんですよね、それで何年後かに再開~みたいなことをやってしまう私なのですが、今回は最後まで両思いになるところまで書けたらいいなーって思っています。強く思っています。昨日の夜そういうことを思いながらまぶたを閉じて眠りの世界に入っていきました。

ということでした。
それでは今日はこのへんで。
コメント欄からお返事を!
ありがとうございます!

発掘、花流の交換日記!

こんにちは。ラモーナです。以下、お読みください。

10月11日 月曜日

本日より、俺、桜木花道は日記をつけ始めることとなった。
(彩子さんから頂いたノートだ。大事にすることをここに誓う)
隠れた文才が爆発する予感大。
しかしこの日記は俺一人ではない。
相手がいる。
その相手とはお前というキツネ。
俺の今の疑問はキツネに文字が書けるのかということだ。
そりゃあこの世は広いから、探せばどこかに一匹くらいは文字を書けるキツネもいるかもしれない。
そのキツネがお前だったらそれはもう宝くじに当たるよりすごい確率だと思う。
今回俺はその確率に賭けてみようと思う。

以上

桜木花道より

むかし花流の交換日記を書いてたなってことをこの前、思い出しまして、探してみたらあったのでした!
上のグレーのは最初の日記、花道から始まったようです。ずいぶん感じ悪い日記です、すいませ・・・・・・。

「じゅんばんこ」っていうタイトルで、二人が交換日記をしていたんです。
なんでふたりが交換日記を始めることになったのか、そのいきさつのお話は下のリンクをポチッと。ちょっとお時間あるときに読んでやってください。2017年11月に書いてました。ライトな読み物になっております。

「じゅんばんこのはじまり」

先日「熱烈ブログ宣言」をしたところですし、またこの交換日記を始めるの楽しいかもしれないなって思ったんですけど。でもどういうふうにやればいいのか全然決わからないし、やらないかもしれないんですけど、見つかったから嬉しくて読んでもらいたくて・・・・・・!
2017年にやっていた時は二人がくっつくところまで頭にあったと思うのですが、2021年の私にはその記憶が・・・・・・。「おーい思い出せないかーい?」ってさっきから自分の頭をコンコンとノックしています。

じゃあ今日はこのへんで。
コメント欄からお返事を!拍手もありがとうございました!

晴れが待ち遠しいですね

こんばんは、ラモーナです。
私は広島に住んでいるんですけれども、最近ずっと雨でして、もう一週間以上爽やかな青空を見たことがなくてどうなってんだって感じなんですけれども、どうなってるんですかね。もうずいぶん長いこと生きている気がしますが、8月にこんなに青空が見れなかったのは初めてな気がします。ぜったい初めてです。早く晴れてくれないかなと思う毎日です。

最近また花流話を書いていなかったので、すぐサボるのどうにかしたいと思って、さっき予定表を作りました。この前アップルウォッチを買ったのでそれにいっぱいスケジュールとか登録して、「書くぞ」って通知が来るようにしたりして、そりゃあもう素晴らしい意気込みです。早く本ができたらいいなー。書かない限り一生出来ないのでちゃんと書きたいです。

この前Netflixで東京リベンジャーズを見ました(*アニメ)。私はドラケンとマイキーが好きだなって思いました。髪型がいい。東京リベンジャーズ、面白かったです。そしてそのアニメを見ながら、全然関係ないマンガなのに、ここで花道が出てきたらどれくらい強いかなとか考えていました。ね。ね、じゃないよ。色んなものを見た後必ず花道と流川がちらつくんだなあ私の脳みそは・・・・・・って思いました。

以上です!
拍手やメッセージ、ありがとうございます!
映画楽しみですね!来年の秋までウキウキ出来ますね!

それでは!
また来ようと思います。
というのも、ブログやツイッターをよくやっている時はお話を書いているときだなとさっき気づいたからです。ということは、お話を書きたいなら、ブログやツイッターをよくやればいいんじゃないかとそう思い至ったのです!「逆もまた真なり」なんでしょうか!この場合は「逆」なんでしょうか!何もわからないけれども真剣な瞳をしたまま今日の記事を終えたいと思います。

朗報来ましたね!

こんばんは、ラモーナです。
お元気ですか。私はお盆休みを満喫しています。とんでもない雨で気が気でない日もありましたけれども。本当に次から次に心配事が起きますね。でも何もできませんしね……己の無力さを思い知る毎日です。せめて自分の機嫌は自分でとろうって感じですかね。それくらいです、もはや私にできることは!くっ……。
ってなところにとんでもない朗報が舞い込んで来ました!
スラムダンク映画2022年秋公開!
ほ、本当に映画あるんだーーーー!!!!って思いませんでしたか。私は思いました。やったやったと大喜びしました。井上雄彦御大(その他スタッフのみなさま)からの「がんばれよ、がんばるからな、待ってろよ」というメッセージを受け取りました。あーうれしい。
映画ってどこらへんだと思いますか?前も言いましたっけ。わたしは全然分かんないです。全然分かんないから推理することすら放棄しているんですけども、要望はあります。映画化になると聞いてSDアニメをほとんど見たことなかった私は、一念発起してアニメ履修したんですけれども……豊玉以降って考えていいんですかね。流川がアメリカ行きを安西先生に相談するところは入りますかね……ラモーナが一番心が痛いところ……ああ、流川くん行っちゃうんだね……って寂しくなるシーン……私あそこのシーンっていっつも薄目で読んじゃうんですよね。何十年と読んで来てるんですけどあのシーンは本当に耐性がつかない……逆にすごく見たいシーンは、豊玉戦で流川が目に肘を食らった時に「わざとやりやがったなテメエ」って花道がダッシュ&モーレツ抗議するところ……あそこウオオ!?ってなります。あの咄嗟の、無意識の行動が好きです。流川は多分花道がそんなことになってるって知らないんじゃないかな(後から誰かに聞かされているかもしれませんけど)そこんところがみそですよね……目が痛くって流川、可哀想なんですけどもね……南が軟膏持って来てごめんなさいするところまで見たいです。
やー色々と楽しみですよね。来年までイイコして待ってようと思います。あー楽しみ楽しみ!!ホント言えば山王見たいんですけど、豊玉じっくりやって3年後に山王とかでもいいと思うし、何回映画してくれても全然いいと思うし。

私は最近は、前の記事でも書いたんですけれども「森のむこうに」の改訂版を出そうとして頑張っています。この本は本当にずいぶん長い間読みかえしていなくて、というのも同時期に大人花流シリーズが始まってそちらにめちゃめちゃ夢中になったからなんですね、同じ時に両方に萌えるっていうのは私は出来ないので、それで楓王子を読み返すこともなかったんですけれども、この前久しぶりに読んでみたらすごく好きだったんです。「書きっぱなしにしててごめん!」ってあれを書いた5年前くらいの自分にすごく謝りました。自分で読み返さないものを誰かが読んでくれるはずもなく……反省。ほとんど読まれていないし、人気もほとんどない……んですけれども、私は今あの話がすごく書きたいので、その続きを書いています。
まあまだ全然出来ていないんですけれども、しっかり書きあげたいです。応援してもらえると嬉しいです。
BOOTHに前の版のサンプル(途中までですけど)が読めるので読んでみてください。
5年前の原稿を読み辛いところもあるのでそこ綺麗にして、続きを書いている感じです。
あのお話が好きだよっていう方おられましたら、ぜひ私めを応援してください。

あ、大人花流の新刊まだだまだありますからこちらもぜひぜひ!
https://ramochan.booth.pm/items/3087483

何べん見ても可愛い表紙ですね。

メッセージありがとうございました。コメント欄からお返事を!
お返事不要の方もありがとうございました!!


そうだ!
BOOTHのスキ(ハートマーク)押してくれてありがとうございます!!ハートが増えてました!
誰が押してくれているのか全然分かんないんですけど、めっちゃ嬉しいので押してもらえると嬉しいです。
やる気満々!

それでは今日はこの辺で。またーーーーっ!!