再録集を出したいなと思っているので、教えてもらえると嬉しいです。

こんにちは、ラモーナです。毎日寒いですね、お元気ですか。本日は1月11日、全体的に流川くんっぽい日ですね。

冬コミ新刊「愛と嫉妬のホームパーティー」のご予約をいただいた皆様、本当にありがとうございます。興味を持っていただけて本当に嬉しいです。いつもより多くの人にお送りすることになりまして、緊張しています。緊張でいてもたってもいられなかったので、今週初めにお送り表を真剣に作って、封筒に番号書いて、ハガキも栞も準備しました。準備万端です。本が届くのは20日頃ですので準備がちょっとはやいのですが、早いに越したことはないだろう、と。届き次第すぐにお送りさせていただきますので、もうしばらくお待ち下さい!本当にありがとうございます。
あ、嬉しいので、本の感想もぜひお聞かせください。
マシュマロや、Waveboxでいただいた場合は、お返事はX(Twitter)でお返事させてもらっています。お返事がいらない場合はそのように書いていただいたら、心のなかでお返事させてもらっています。感想はいつでもすごく嬉しいです。

そんな準備万端正座待機のわたくしにへろへろさんが昨日、素敵な紙を見つけたよと声をかけてくださいました。あらなあに、と見に行ったら本当に可愛い紙でキュンと来ました。この紙を使って本を作りたいと妄想が膨らんで、何を作ろうかなあ……と相談していました。これまで書いた花流のお話をまとめたらどうかな、それしてみたいなあ、ということになりました。最初は自分とへろへろさんの分2冊を作ろうと思っていたんですが、興味を持ってくださる方があと5人くらいいらっしゃる気がするのです。そうなると自分だけで選ぶのはつまらなかったので、お尋ねさせてください。
私は何のお話を入れたら良いでしょうか。
教えてくださる方は、フォームを作ったのでそちらでお答えいただけるとすごく嬉しいです。
再録集に入れるお話アンケート:https://forms.gle/VAC9bGSREeS8VpuKA(1月終わりごろまで)

このサイトの「花と流」ページ、もしくはPixivに上がっているお話の中に推しの話がありましたらぜひ教えて下さい。3話お願いします。全部は入れられないかもしれませんが、1つは入れられると思うのです!

「居るにかたちづくらず」と「すみれ」は最初に出してから十年以上経ちまして、一度も他の本に入れたことがないので、この2つは入れようと思います。何話再録するかなどまだ全く決めていませんが、ポケットに入る感じの薄さが良いですかね。いや別に持ち歩いたりはしないよなあ。あ、思いついたことを書く罫線だけのmemoのページを入れようかな、同人誌にメモなんか書かないか、とまあこんな具合に迷走しそうなのでお知恵も拝借したいのです。

高校生花流の本にしようと思っていますので、高校生のふたりのお話を選んでもらえるとありがたいです。イチキュッパは入れると思います。書いた時に比べると物価に変動はありますが、時代の流れということで懐かしがって許してください!

春頃に作ろうかなと思っています。フォームは1月いっぱいまであけておこうと思いますので、興味を持ってくださった方はお時間のある時にぜひともよろしくお願いいたします!
以上、中国地方から、ラモーナでした。